下の子が通っている保育園が今年に入ってから合わなくなりました。
園の方針が変わって、先生方の雰囲気や対応も変わったためです。
なので、慣れ親しんだ保育園を退園することに決めました。
保育園に退園する理由をどんな風に伝えたかなどについても書きます。
保育園を退園することに決めた理由
今年の4月から園長先生が新しい方になり、凄い頑張って保育園を変えています。
例えばこんな感じのことを取り入れ始めました。
- 月数回の園内イベント
- 園外保育で電車に乗って大きな公園へ
- 親子遠足を急に開催
子どもが色々なことを体験できる点はいいのですが…私の希望する保育園の条件と合わなくなってきました。
私が保育園に求めるものは「子どもを安心して預けられる」ことだけです。
何もなく終わっていますが、少ない人数の先生が付き添っての電車移動は、何か起きないか心配でした。
それに、私は保育園に遠方(電車とバスを乗り継いで1時間以上かかる)への平日の親子遠足を望んではいません。
幼稚園ですら働く保護者へ配慮して親子遠足しないところが多いのに…。
親の負担はこんな感じに増えました。
- イベントに使うものを購入や用意
- 園外保育のためのお弁当作り
- 仕事を休んで一緒に遠足に行く
あ、親子遠足は強制参加で全員が参加でした。子どもは喜ぶけど親は。。。
この時点で負担もあるしちょっと合わなくなってきた…って思ったのですが、親以上に負担が増えたのは保育士の先生たちのようです。
園のミス増加と対応の変化
担任の先生が目に見えて疲れ果てているのが分かります。
4月はニコニコしていた先生ですが、髪の毛はボサボサになって表情はゲッソリに変わりました。
そして、ミスを連発しだしました。
先生のミスが増加
1つ1つは小さいものなのですが、重なると心配になってきます。
例えばこんなミスです。
- お知らせのイベントの日時の間違い
- お知らせの集金額の間違い
- 園内イベントの失敗(したと言われた)
一番ショックだったのはイベントの日にちを間違ってお知らせされていた件です。
お迎えに行った時に「今日はイベントだったのですが、娘ちゃんは用意がなかったので~」って話されてびっくりしました。
家に帰ってお知らせを見たら、やっぱり違う日にち。前に早めに持って行ったらまだ先なのでと一旦持って帰らされたから、ギリギリに持って行くつもりで用意していたのに、ひどい。
お知らせの日にちと違うことを伝えたら謝られましたが。。。
運動会も前日に白Tでと服装指定され、お遊戯の衣装を持って行っているから安心していたので焦りました。去年使ったのがあって良かった。
更に、保育園でモノが無くなるようになりました。
園の対応に疑問
靴下とか服とか小物なら分るけれど、大きな掛け布団すら無くなりました。
私のお仕事に余裕があり、娘が保育園を休んだ翌日。
先生から「一昨日娘ちゃんが間違って持って帰ったのか、掛け布団が無かったので園のを貸しました」と言われました。
その場は謝罪して、家で探したけれど見つかりません。というか、一昨日持って帰った記憶も洗った記憶もないんだけど。
翌日に別の肌掛けを持たせつつ「家にはなかったので、すみませんが保育園でもう一度探してもらえませんか?」と伝えました。
が、やっぱり帰りに「探したんですけど、園にはないんで家を探してください。」と言われ、家じゅうをクローゼットとかひっくり返して探すもない。
家をひっくり返しての探し物と「園で探してもらえませんか?」「家で探してください」このやりとり、1週間以上続きました!
最終的には、9日後に「すみません、園で見つかりました」と返されました。。。
担任の先生に会えなと思っていたら、このトラブルの間は体調不良で10日ほど休んでたらしいです。。。
保育園に求めるもの
保育園の方針は子どもの体験が増える素晴らしい方向に変わったかもしれません。
でも、親の私(とたぶん先生方)がついていけていません。
もしかしたら親へのお知らせはミスるけど保育はミスなくやっていて、お知らせはギリギリ前日だけど保育はゆとりを持ってやっているのかもしれません。
でも、1件の重大なミスの背景には軽微な29件とヒヤリとする300件が隠れているという、ヒヤリハットの法則が当てはまるのではないか不安です。
色々な体験はあったら嬉しいけれど、そのために安心して預けられなくなっては元も子もないと思います。
心配しすぎかもしれないけれど、不信感がつのるし不安解消のため、通い慣れた保育園を退園することに決めました。
ピンチはチャンス
私が好きな言葉の一つに「ピンチはチャンス」という言葉があります。
保育園に安心して預けられないのが理由であっても、どうせ保育園を辞めるなら、今までより断然子どもにいい環境にしてみせようじゃないですか。
もう4歳だから保育園だけではなく幼稚園や子ども園にだって入れます。
今の保育園ではできなかったことを正課教育で受けられるところで、スムーズに小学校に上がれるように小学校に近い環境のところを探しました。
そして、建物はきれいで園庭が広く、ハーモニカや打楽器、ネイティブの英語授業に体操なども毎週の正課教育に入っているところに決めました。
こないだの保護者参観ではちゃんと上靴をはいて、教室で先生の方を向いて皆と一緒に座ってお話を聞いていて、小さな小学生みたいでした。
退園の理由はいつどう伝える?
うちは転勤族なので、保育園を退園するのは実は2回目だったりします。
前回は転勤が決まってすぐに伝えたから、退園の1ヶ月前くらいでした。
今回は退園までもっと期間があったのですが…あんまり早く伝えると「どうせ来なくなるから」と適当に保育されるのが心配でタイミングをはかりました。
あ、退園の報告には驚かれつつ寂しがられ、最終日には先生が泣いて見送ってくれたのでそんな心配は要らなかったと今は思っています。いい先生でした。
退園をいつ伝えるか
遅すぎると先生やお友達とのお別れの時間が短くなるし、制作物をまとめたりしてくれる時間が足りなくなったら申し訳ないです。
初回の園でも今回の園でも、写真を切り抜いて画用紙にデコレーションされた素敵な思い出アルバムを作ってくれました。
色々考えて、今回は転園先が決まってから少し間を置き、退園まで2週間の時点で伝えました。
あ、今の市は退園日までに市役所で手続きすれば良いので気にする必要はありませんでしたが、市役所から保育園に退園の連絡が早めに入るところは早めに伝えた方がいいみたいですね。
退園をどう伝えるか
退園の理由は「保育園の方針が合わなくなったからと、子どもを安心して預けられなくなったから」です。
でも、逆の立場で考えると…「仕事の方針が合わないし、安心して仕事を任せられない」と契約を切られたら自信を無くしそうです。
なので、本当の理由をそのまま伝えるわけにはいかないでしょう。
前向きな理由として「もっと色々学べる環境にしたいから」と伝えました。
退園をだれに伝えるか
色々調べると、園長先生など管理職に伝えると書いてあります。
が、園長室に突入して普段話さない園長先生に真っ先に伝えるのは、直属の上司を飛ばして社長に退職届を出すようなものでは?
ということで、前回も今回も、まずは担任の先生に口頭で伝えた後に、園長先生にも伝えました。
退園を伝えた時の話の流れ
転勤が理由の時は「すみません、転勤が決まったので今月末で退園します。」でほとんど何も聞かれませんでした。
でも、今回は子ども園への自主的な転園だったので、だいぶん長くなりました。
担任の先生も園長先生&その場に居合わせた先生も、返答や対応はほぼ同じでした。
私「すみません、今少しいいでしょうか?…今月末で退園することになりました。今まで大変お世話になりありがとうございました。」
先生「えぇぇ!?退園ですか!?…な、なんで…」(皆とても驚かれてました
私「もっと色々学べるように、子ども園に通わせたくて…」
先生「子ども園ですか?」
私「はい。音楽とか英語とかの授業があったりとかしますので…」
先生「そうですか…寂しくなります。」
私「えぇ、今までありがとうございました。あと2週間ほどよろしくお願いします。」
担任の先生には園長は知っているのかと聞かれたので、この後伝えますと答えて終了でした。
園長先生は転園先の園の名前、どうしてそこに決めたのかなども聞かれて長かったです。。。
退園を伝えると、いつでも誰でも驚かれる気がします。
ともあれ、無事に退園を伝えられ、何事もなく退園できて良かったです。
コメント