5月にもなると幼稚園に持っていく水筒が必要になりますが、年少さんの初めての水筒にはやめた方が良いタイプがあります。
それは
- 直飲みコップ付き水筒
- 黒い水筒
です。
一番初めに買った水筒は、わずか2日で買いなおしになりました。
また、水筒の肩紐を痛がったため、水筒肩紐カバーもつけました。
今回は年少さんのための水筒について書いていきます。
3歳児には直飲みコップ付き水筒は早い
3歳児には、直飲みコップ付き水筒は早すぎたようです。
一番初めに買ったのは、コップ付きの息子が大好きな新幹線柄の水筒でした。
慣らすために一週間くらい家で使わせてみても、なぜかうまく飲めませんでした。
息子はコップ付きが全てダメなわけではなく、大人用のコップ付き水筒なら大丈夫です。
買った水筒は飲み口が中心付近にある、変わった感じのだったからかな。
買った直飲みコップ付き水筒のみ、上手く飲めませんでした。私にコップに注がせようとするので、幼稚園に持っていったら自分でやるかと思い、持たせてみたところ。
家に着くなり、「おちゃ!おちゃー!」水筒に入ってますが・・・。
翌日も試しに持たせてみたところ、下唇を出して不満顔で帰宅。
いつもバスをお見送りして、「バスは?」とか言うのに、あらぬ方向にだっこで歩けと言う。帰ったら即お茶コール。
ということで初めて幼稚園用に買った水筒は、二日しか使わず買い直しました。
新しくストロー飲み口の水筒の買い直し
次はちゃんとストロー飲み口の水筒を買いました。
ストロー飲み口の水筒は初回からバッチリ自分で飲んでます。買った翌日から幼稚園に持っていきましたが、普通に飲んで帰ってきました。
あ、年中さんになった今では、1個めに買った珍しい飲み口の直飲みコップ付き水筒でも普通に飲めています。
3歳になりたての頃と、4歳間近の3歳では出来ることが本当に変わりますね。
また、水筒を色々買い替える中で、黒い水筒も良くないことに気づきました。
黒い水筒は夏には向かない
黒い水筒を夏に持たせたら、氷を入れて持たせたのに、帰ってきた時に水筒があたたかかったのです。
水筒だけじゃなくて、中身のお茶もあたたかくなっていて…ホットティといってもいいくらいの温度でした。
ぬるいを上回るあったかさ。
初夏はまだぬるいくらいでいけるかもしれませんが、真夏にあったかいお茶は少し子供がかわいそうかも?
飲みにくいだけでなく、雑菌の繁殖も心配です。
なので、夏場は保冷剤?断熱材?が間に挟まっている水筒にしました。
保冷効果が高い本格的なステンレスボトルの水筒は、3歳児には重そうなため、プラスチック製です。
夏の水筒は、飲み口のストローをカミカミされてボロボロになってしまったので、大体夏含むの5ヶ月くらいで使えなくなりました。
※追記:年長さんになってから知ったのですが、替えのストローが別売りで売っていたようです。もっと早く知っていれば…。もったいなかったな。
水筒は消耗品
うちでは水筒を1年で3個買いました。水筒はもはや消耗品扱いです。
あ、黒い水筒は冬場に使いました。
でも、飲み物がこぼれないようについているパッキンみたいなのを無くされ、4ヶ月くらいで使えなくなりました。
今使っている水筒は柄がすごく削れてしまっています。見た目がかなり粗末なため、買い替えを検討しているところです。
水筒はストロー、パッキン、外の柄と、あちこちが消耗します。
長く使わないと割り切って、安い水筒を何度も買い替えるのが一番なのかもしれません。
※追記:こちらも年長さんになって気づいたのですが、水筒って買った時に替えの部品取り寄せ用の案内が入ってることがあるのです。
部品だけなら数百円で購入できるので、紙は是非とっておきましょう!
水筒の次は水筒紐カバー
水筒が思うようなものになったと思ったら、今度は肩紐が痛いと言われて水筒肩紐カバーを用意することになりました。
というのも、水筒を持たせると肩紐をもって「いたい」「いやー」というのです。
しかし、水筒肩紐カバーはどこで買ったらいいか分かりません。
簡単そうだったので、幼稚園グッズを作った余り布で作りました。⇒長く使える簡単な水筒肩紐カバー(マジックテープ式)の作り方
表は肌触り良いようにダブルガーゼ、裏はクッション性が高そうなキルティング生地を使いました。
作ってすぐ、長いものは全て電車な息子は「でんしゃ!」と言って肩紐カバーで遊びだしました。
違うよと肩にかけようとしたら逃げられて、台所で肩紐カバーをとって遊び始めました。使い方違うよ…。
まぁ、たっぷり遊んだ後は肩紐カバーとなり、今はちゃんと肩紐カバーをつけて、痛いとか嫌がらずに水筒を下げていっています。
※追記:水筒紐カバーは3年間毎日使ってもへたらず、年長さんまで使い続けられました。⇒長く使える簡単な水筒肩紐カバー(マジックテープ式)の作り方
コメント