※ このブログにはプロモーションが含まれます。

春休み終了!ついに中学生!

私のこと
名称未設定のデザイン - 1

やっと春休みが終わりましたね!

小学校の卒業式が早く、中学校の入学式は遅いため、春休みがすごく長く感じました。

制服を着ると一気に成長した感じがします。

入学式で一斉に座ったりするところを見ていたら、卒業式より感動しました。

この春休みの感想や中学生になって変わったことなどを書きます。

新中1に使った魔法の言葉

この春休みは「もう中学生だから」という魔法の言葉を使いまくりでした。

お勉強らしいお勉強が嫌いで、楽しい事しかしてこなかった息子。

「つまんない。」の一言で小学生の頃はやらなかった勉強ですが、「もう中学生だからね。つまんなくても、お勉強はしないとね。」と返せます。

盛大に文句を言いながらも、勉強自体はやりました。

「もう30分も勉強してるよ!これ以上無理!ありえない!」とか言い出した時も「うん。まだ30分だね。もう中学生だから、全然足りてないね。」とか言えちゃいます。

この魔法の言葉で、春休みは毎日2~3時間!!!も勉強していました。

小学生の頃はお休みの日も5分~1時間だったので、すっごく勉強時間が増えました。

「遊ぶ時間が減る!」にだって「そうだね。もう中学生だからめいっぱい遊ぶ歳じゃないからね。」ということで、公園に遊びに行かない日もありました。

だらだらしないで朝から勉強を全部しちゃえば、午後は全部自由時間なのに。

新中1春休みの勉強は計画通り

長期休みの前には毎回学習計画を立てるものの、いつも遊び優先にしすぎて計画倒れとなっていました。

でも、新中1の今回は、たぶん初めて勉強が計画通りに進みました。

今回はやり忘れ防止&達成感のため、勉強内容一覧をExcelで作って塗りつぶす形式にしてみました。

名称未設定のデザイン – 1

「えー?塗りつぶし?めんど。いらないから。」と言った反抗期息子、ふと何かを気付いて塗るのに積極的になりました。

千葉ロッテマリーンズが大好きな息子はきれいに「M」の文字を浮かび上がらせるため、やる気満々になったみたいです。

右側には自分のイニシャルを塗ったため、写真は左側だけ。

下のチケット欄は、簡単な漢字テストや計算問題などでチケットを手に入れて、ご褒美的に使った数です。

3チケットでTVの野球の試合を観たり、10チケットで新しいスマホゲーム「プロ野球スピリッツ」をダウンロードしたり、1チケットでカップラ食べたりゲーム10分したりしていました。

春休み終盤に英検が終わってからは、ライティングなど英語の一部を理科社会に変えています。

春休み終わりから理科社会

小学校で英国数の総復習はしてきましたが、なぜか理科社会はやってくれませんでした。

暗記物は中学生になってからでいいと思っていたのですが。

公園で野球仲間の中学生に「中1になってすぐに小学校復習テストがある」と聞いてきたため、少し不安になりました。

なので、適当に自由自在を見て重点チェックのところを試しに書かせたところ。

邪馬台国→山大国  触覚→食角 気孔→気口

小学校は全てひらがなで書いていたため、漢字が分からないことが判明しました。

今まで理科社会はお互い寝転がって口頭でやっていたので、漢字の書けなさに愕然としました。

おもしろくないとキレる息子にストレスをためつつ、現在少しずつ理科社会の漢字を覚えさせています。

先取りで漢検4級の漢字をやるより、理科社会の漢字が先だったか… orz

部活に合わせた生活習慣

そのうち朝練が始まったら7時前に行くらしいです。

なので、朝6時に起きる生活習慣を整えました。

春休み中はなかなか朝6時に起きられるようになりませんでしたが、今はなんとか起きられるようになっています。

朝練が入るまでは6時に起きてから7時までの1時間は勉強に充てています。

学校の勉強が始まったらワークとかをやるつもりですが、今はまだないので

それぞれ20分弱で終わるように調整して、前日の夜に机の上に出して準備して寝ます。

本当は朝から一緒に起きてあげたいのですが、下の子が起きるまで布団にいないと泣きだすので一人で起きてもらいます。

春休みが終わって嬉しい!

今までになく充実してはいたものの、やっぱり長期休みが終わると嬉しいです!

春休みは娘のお預かり保育を全く利用しなかったのもあり、とても疲れました。

1回も幼稚園に行くことなくずーーーーっと家にいることに娘は大喜び。(こども園ですが、幼稚園と先生もクラスのママたちも言ってるので、今後は幼稚園と書こうと思います)

お兄ちゃんの勉強を邪魔しないように頑張って、一緒に机に座ってもじの練習をすることもありました。

そのおかげで、年長になる前にひらがなはマスターしたし、カタカナもだいぶ読めてきたようです。

ただ、疲れて熱を出したり片頭痛で動けなくなった私の代わりに、お兄ちゃんと遊ぶことが多めでした。

幼稚園はまだ半日の期間ですが、春休みが終わって嬉しい!

コメント