週末は運動会でした!
本当は土曜日の予定だったのですが、雨だったので日曜日に延期。
日曜日はお天気に恵まれてとても良い運動会になりました。
感想や子供を見つけるコツについて書きます。
感動する
満三歳児クラスの時にも運動会に出ているので、今回が2回目の運動会です。なのに、開会式のために行進が始まった時点で感動が押し寄せてきます。
まだ息子は見えないのに。
息子のクラスが行進しはじめて歩いている姿が見えただけで、涙がこぼれそう。
平常心、平常心…涙で見えなくなるなんて困ります。心を落ち着けて見守ります。昔はこんなに心動くことなかったのになぁ。なんだか、子供を産んでから感動しやすくなった気がします。
ついでに、去年は気づかなかったことにも気づきました。
先生方の頑張り
それは、先生方の事。
私は子供の種目だけでも日光の下できついと思っているのに、先生はずーっと日ざらし。その中で、帽子もかぶらずに体操とか一緒にしてくれています。先生熱射病大丈夫かしら。
そして、まだまだ自制心が効かない幼稚園児をあの手この手で並ばせて。統率をとって。
かけっこだって列からはみ出ないように、ちゃんと一緒にスタートできるようにしてくれてます。自分の番でも立ち上がらない子をかけ声と腕力で立ち上がらせて、時には並走しながら、時には手をたたきながら励まして。
競技していない時間帯も、子供たちをまとめて水分補給やトイレの付き添いなどなど。
ほんと先生方には脱帽です。
去年は自分の子供にしか目がいかずに気付かなかったなぁ。
先生たち、本当にありがとうございます。
挙動不審
うちの息子は私を見つけると一緒に居たがるし帰りたがります。なので、今年も目につかない木陰とかに普段はいて、競技の時だけ近寄ってデジタルビデオカメラを回しました。
すっごい私を探しているのが見えます。
キョロキョロしてる。
ちゃんと列からはみ出すことは無いんだけど、競技が始まるまではあちこち見てる。他の子もあちこち見てるから、そんなに目立つことは無いけれど…そんなに探さなくても。
後で一緒に録画したのを見ながら『お母さんのこと探しすぎ!』と言ったら、初めは「お母さんどこにいるかなーと思って」って言っていたのに、「先生がいっぱいいるなって見てたの!」と切れられちゃいました。いいすぎました。
あと、よくかがんでひざを見ていました。前日に転んで怪我したのです。ばんそうこを貼っておきましたが、外れたらしくて傷が気になったらしい。しょうがないけれど、ちょっと挙動不審でした。
成長を感じる
1回目とはやっぱり違うなーって思うことがたくさんありました。
お遊戯をずいぶん踊れるようになりました。去年は微妙に手を打ったり動かしたり程度で、いかにも3歳って感じのたどたどしい踊りでした。
あれはあれで可愛かったのですが、今年はちゃんとお遊戯をしてる!って感じです。踊り自体は家で私のために歌いながら踊ってくれていたのを見ていましたが、運動会で見るとやはり違いますね。
踊り自体は家の方が上手に出来ていましたが、皆と一緒に踊ってるとこれまた可愛く見えます。前後の動きとか、他の子と手をつないだりとかもあるし。って、親ばかです。
かけっこも、今年はちゃんと自分で走れていました。去年は皆がスタートしてから3歩くらい進んだところで走り出してたのが、一緒にスタート切れました。順位は多分5人中4番目だったけれど、まるで気にしていないみたい。
行進も足踏みできていたし、列からはみ出たり進まなくなったりして先生の手を借りることもなくなっていました。
運動会で子供をすぐに見つけるコツ
去年やっておいたら良かったなぁと思ったことがありました。
それは自分の子供を見つけるための目印をつけること。
子供は小さく、同じ大きさの園児の人ごみに紛れます。幼稚園にもよるとは思うのですが、息子の幼稚園は年少さんだけで100人超。全園児だと400人近くなります。
全園児が出る種目はいうまでもなく、各学年が出る競技でも子供がいっぱいいすぎて見つかりません。(満三歳児はほとんどが年少さんと合同でした)
大体の場所や並びは事前に保護者会で説明を受けていたのですが…それでもです。
そこで目印の出番です。
女の子なら頭の飾り
兄弟がいる子や年中さん年長さんは、頭のみやすい位置に飾りをつけていました。
ポンポンとか、リボンとか。色はさまざまでした。
どうやら髪の毛ではなく、紅白帽につけているようです。
祖父母+父母とかで来ているご家庭は「○〇ちゃんが見つからないなぁ」「お義母さん、あれですよ!ほら、あの頭にピンクのポンポンがついてるのが○〇ちゃん!」とか会話していました。
あ、幼稚園によっては飾りには制限があるところもあるかもしれません。一応、周りに確認してからお飾りをつけてあげてくださいね。
男の子や飾りをつけない場合は靴の色
頭に飾りをつけている男の子はさすがに居ません。
そして、競技によっては赤白帽子ではなく被り物をかぶったりして踊ることも。そんな時には…
靴の色が目印になります。
これは男女変わりありません。
「××ちゃんは、あそこ!あの濃いピンクの靴の!」とか言う声も聞こえます。
園児の靴は色とりどり。かぶっている色もそこそこありますが、それでも何気に見分けがつきます。
息子は去年は水色の靴でした。しかも、ほこりをかぶっていてちょっとかすんだ色合いに。
靴を洗うかほこりを払って綺麗に色が見えるようにしておくべきでした。それと、もっと濃い色の靴の方が見分けがつきやすいみたいです。
運動会最高!
基本的に私はインドア派で、トイレが気になるので外出は嫌なのですが。
子供のイベントはいいですね。凄い成長したのがわかったし、感動したし。
今年は俊足というアキレスの黄色い靴の子が多めでした。そのうち私も俊足シリーズの靴とか買うようになるのかなぁ。
すごく頑張ったご褒美に、運動会の帰りにレストランに寄りました。メロンソーダ、パフェ、ジュースと好きなだけ注文させちゃいました。
でも、頑張ったと言えばやっぱり先生達。先生方のおかげで、今年もとても素敵な運動会でした。
コメント