入籍してから10年が経過しました。
もう10年も経つのかぁ。月日の流れはなんて速いのでしょう。
あの頃は子供が好きではなかったし、子供を作るなんて夢にも思ってなかったなぁ。
人生は不思議なものです。
10周年ディナーの準備
平日だったこともあり、朝からイオンまで買い物に出かけました。
普段は食べない牛肉のステーキにしようと売り場に行ったら、国産牛は超高い。
小さいのに数千円。うちでは普段は牛肉はケチャップ炒めとか肉じゃがとかにしか使わなくて、滅多に厚い肉は買いません。
それほどグルメではないし、大きいほうが良いかとタスマニアビーフを選びました。記念日だから奮発して国産牛肉が良いのか迷いつつも、タスマニアビーフを選んでしまうのが小市民。
ケーキはコージーコーナーで買って帰りました。
久しぶりのステーキ
焼き方をネットで検索して、この焼き方にすることにしました。
旦那が返ってくるとメールしてきたので、ステーキの調理を開始。フランベの火を出すのが怖い人は省略か蓋をするとあったので、蓋をすることに。そして、蓋をするあたりで旦那が返ってきました。
ジュワァァァァ!
「ただいまー。ケーキ買ってきたよ」
火災警報器
ケーキを受け取った時に、火を消していないことに気づきました。
すぐに火を消したけれど、なんだかもくもくしてます。ミディアムにする予定だったので、そのまま放置。と。
火災警報器が鳴る
ピー!ピー!ピー!ピー!
ものすごい音が鳴ります。
どうやら、火災警報器が反応してしまったみたい。
慌てましたが、旦那が音を消してくれました。ホッ。
再び火災報知器
お肉を切り始めたら、またもや
ピー!ピー!ピー!ピー!ピー!
ものすごい音が鳴り響きます。なんで!?煙はもう出てないのに!
見ると、旦那が火災報知機をいじってます。「なにしてるの!消して!」というと、「押したけど消えないんだよ」
ピー!ピー!ピー!ピー!ピー!ピー!
時刻は夜8時近く。窓はしまってるけれどこの音量だと両隣りには響いているはず。もしかしたら外まで聞こえてるかも。旦那は音を消そうと頑張ってるみたいだけど鳴り止まない。
「壁から外れないの?電源抜いたら?」というと、火災警報器を取り外し、電池を外しました。が、鳴り止まない。どうやら、コードで電池が繋がっていたみたいで、電池を外したら鳴り止みました。
火災警報器を鳴らした理由
なんでわざわざ鳴らしたの?と聞いたら。
「ちゃんと鳴るかと思って」
え?夜に鳴るか確かめたくて火災警報器を鳴らす奴がどこにいる!!!
ほんと、信じらんない!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒!
電源抜いたままでもいいと思ったのですが、旦那は「危ないじゃん」と言います。下手に弄られてまた大音量が鳴っても困るので、私が後日取り付けることにしました。
というか、今さっきつけました。音の鳴るところにティッシュをセロテープで貼り付け、全窓とドア、そしてカーテンも閉めて音がなるべく漏れないようにして、お布団の中で稼働確認もしました。
ふぅ。
ケーキがだぶった
そうそう、私もコッソリケーキを用意していましたが、旦那もコッソリケーキを買ってきました。
お互いに相手が喜ぶかな?と思って何も言わずに買ってきたのです。
どちらのケーキもコージーコーナーでした。昔はあちこちで買っていましたが、いまのうちのお気に入りはコージーなのです。
気が合うね!といいながら開けてみると。
結構かぶっていました。
私が買ったケーキ
丸のケーキでは食べきれないだろうと、ショートケーキを3つ買いました。
イチゴのショートケーキ 390円
ガトーショコラ 390円
フルーツショート 350円
旦那が買ったケーキ
イチゴのショートケーキ 390円
ガトーショコラ 390円
ミルショート 450円
なんと、3つのうちの2つが同じです!
思っていた量の2倍になったので2日に分けて食べました。
当日は私がミルショート、旦那と息子がガトーショコラ。翌日の朝に私がイチゴのショートケーキ、息子がフルーツショートを、夜に旦那が最後のイチゴのショートケーキを食べました。どれもとても美味しかったです。
長年一緒にいると似る?
ナイショでケーキを買ってきて喜ばせようとか
ショートケーキを3つ買うとか
そのうちの2種類が同じとか
やっぱり、10年以上一緒にいると似てくるのでしょうか。
顔も一緒に居た夫婦は似てくるとか聞きますよね。
10年以上一緒にいることをちょっと実感しました。
ステーキは美味しかった
ドタバタを引き起こしたステーキは普通に美味しかったです。付け合せにふかしたお芋や、サラダ、スープも。
しかし、火災警報器を止めるためにお肉を切り途中で離れたときに、ちょっと位置が悪かったみたいです。
肉汁が伝ってしまっていました。アルミホイル、まな板を伝って、シンクからちょっと開いていた引き出し、床まで。
あちこちが肉汁でピチャピチャ。
拭き掃除に追われたのは言うまでもありません。食事が冷めちゃうから適当なところで切り上げて、ご飯後にもう一度拭きまくりました。
珍しくステーキを焼くとか慣れない事をすると、何かと大変なのですね。
10周年記念と言えば
ディナーはもちろんですが、10周年というと。
スイートテンダイヤモンド?
旦那に買おうかと聞かれました。(少し前にも何が欲しい?と聞かれたのに忘れてました)
でもダイヤモンドって使わないですよね。婚約指輪も貸金庫に入れっぱなしです。使いも市内ダイヤモンドのアクセサリーはちょっともったいない気がします。
プレゼントを何にするか考えます。
コメント