愛用のティファールのハンドブレンダーが壊れました。
回らなくなり、変なにおいがして、白い煙が出て、熱くなりました。
固いものを無理して砕こうとしたわけではありません。
柔らかい豆腐相手だったので驚きました。
壊れた時にしていたこと
少し前にガッテンで「豆腐をフードプロセッサーにかけるだけで美味しくなる」ってやっていました。網目状にめぐらされた構造の中に入っているうまみ成分「こくうまボール」が粉砕すると出てくるから美味しくなるそうです。
一緒に見ていた息子とやってみることになり、容器に豆腐を入れて、いつも通りにハンドブレンダーをセット。
ところが、スイッチを押してもなんだか回っていなそうです。
角切りニンジンとか氷とかも砕けるほどで、けっこうパワーがあるタイプです。木綿豆腐が細かくできないってことはないだろうとスイッチを押すも、やっぱり回ってなさそう。
しかもなんか臭うような?
不思議に思ってじっくりとハンドブレンダーを観察しました。
取っ手とクラッシュする部分は外れるので接続部分を外してみたところ…
本体から煙が出てる!
「ゆげが出てるねぇ」とか言う息子と一緒にまじまじと見ちゃいました。ゴムが焦げてるような、なんともいえない不快な匂いがしました。
ふと、私の真後ろには火災警報器があることに気づきましたリビングの机でやっていたので、ステーキの煙の悪夢再び!?⇒結婚10周年。トラブルと思った事
慌てて袋にぐるぐるに入れました。
その頃には本体がかなり熱くなっていたので発火しないかドキドキしました。台所の換気扇の下で袋を開けてみたらやっぱり白く煙が出ています。
万一発火しても大丈夫なようにコンロの上に置いておきました。
使った年数
耐用年数が何年なのかは分からないですが、このブレンダーは息子の誕生祝いに友人からもらったものでした。
何が欲しいか聞かれたので、実用的なものが欲しい!ハンドブレンダーとか!と言って買ってもらいました。
あ、正式名称はブレンダーじゃなくミキサーなのですね。保証書を見たら11月に貰ったようなので、ちょうど4年使った計算です。
1年保証だったので、保証が切れてから3年間もよく働いてくれたとねぎらうべきなのでしょう。
離乳食はもとより、頻繁にグリーンスムージーを作ったり、ホットスムージーを作ったり。
けっこう使い勝手が良く重宝ていただけに残念です。
ただ、先端が4種類付け替えられるものだったのに、青色と赤色しか使わ無かった点だけちょっともったいなかったかな?
息子はクリーム豆腐が食べられないとがっかりしていました。
真ん中が黒っぽく焦げていました
寝る前に見たらかなり臭うものの煙はもう出ておらず、本体の熱も冷めていました。
一晩経ったら異臭もしなくなっていました。
両方とも真ん中部分が黒っぽく焦げた感じです。
様子から察するに、古くなってきて差し込む部分がピッタリはまらなくなったのが原因でしょうか。凄いスピードで空回りしたために摩擦熱でプラスチックが熱くなり、煙と異臭に繋がったと。
次はハンドブレンダーにするかフードプロセッサーにするか迷った末に、今回もハンドブレンダーを買いました。
どれを買うか考える
ハンドブレンダーのメーカーを調べてみたところ
- ティファール
- アイリスオーヤマ
- ブラウン
- テスコム
あたりが人気のようです。
今回は自宅用なので見た目はこだわりません。そして、テスコムはグリル鍋が半年でダメになったのでやめておきます。
夫と相談して、電気シェーバーなどで有名なドイツのブラウン社のものに決めました。ブランド物の方がもつのではないかというので。サポートはこれまた有名なデロンギがしてくれるようです。
初めは1台4役のMQ735もいいなと思ったのですが、良く見ると使わなそうなものがオプションです。うちではメレンゲとか生クリームとか手で泡立てるので、刻む用と泡立てる用の先端は使わない気がします。
ということで、必要最小限の機能で探して購入したのがこちら。
使い心地が違う
いつものようにAmazonさんで深夜に頼んで翌昼到着。
早速使ってみたところ、ものすごくなめらかーな液体が出来上がりました。
カレー用の調味料ピリピリを作ったのでニンジンとかを砕いたのですが、全然ニンジンっぽいカケラがないのです。
ティファールの時はニンジンらしい歯ごたえが残っていたので、その差にびっくりしました。オプションが少ないとはいえ今回買ったハンドブレンダーは半額くらいの価格なのに。
あ、でもその分パワーは弱めと言うか、つぶし進む速さが遅い気はしました。
トータルで見るとティファールのハンドミキサーは全て潰し終わってからより細かくするまで1分くらい混ぜ続ける必要があったので、混ぜている時間は短くなっているかも。
グリーンスムージーも繊維がより細かくなった気がします。
クリーム豆腐を作ってみた
ハンドブレンダーが壊れた時に作ろうとしていたクリーム豆腐も早速作ってみました。あっという間にできて、見るからにトロトロで美味しそうな見た目です。
しかし、そのお味は・・・マズイ
私も息子も無言になりました。豆腐のニガリ由来なのか、とても濃厚なニガミがあります。
ガッテンのページを確認したら
※まれに苦みが強くなる豆腐もあるのでご注意ください
って書いてありました。どうやらセブンイレブンで売っている91円の豆腐は苦みが強くなる豆腐だったようです。
息子は「イマイチだねぇ」と言い、半分は残しました。もう作らないぞ。
コメント