※ このブログにはプロモーションが含まれます。

子供がいる転勤族・家探し前に学校&保育園探し

私のこと

8年近く引っ越しがなかったためすっかり忘れていましたが、うちは転勤族です。

私自身、生まれてから10回以上の引っ越しを経験しています。

コロナのせいで先延ばしにしていた、夫の異動に伴う引っ越し。

コロナが落ち着いてきたこともあり、先日、ついに引っ越しました。

夫婦2人だけの時と違って、子供がいると物件探しも難しかったです。

初めにエリアを絞る

漠然と小学校から選ぶわけにもいかないので、初めに夫の会社に通いやすい範囲でエリアを絞りました。

のんびりした街も子育てにいいと思ったのですが。

夫はマンションが立ち並ぶエリアがいいとのこと。

今までがのんびりした環境だったから、ガラッと変えるのもいいかもしれません。

  • 夫の会社から30分以内
  • 交通の便が良い
  • 駅周辺の治安が良い

という3つの条件を満たすところに3つほどエリアを絞りました。

子どもが多い地域は小学校が密集しているのですね。

1エリアごとに複数の小学校がありました。

小学校を調べる

予想以上に大変だったのが、小学校を調べることです。

小4での学期途中の転校となるため、なるべく馴染みやすそうなところを探します。

この3つのサイトを参考にしました。

みんなの小学校情報は、ランキング形式で学校が見られます。

都道府県と市区町村で絞り込んで、上から順に目を通しました。

ただ、いかんせん口コミ数が少ない。食べログとかとは違いますね…。

情報が偏らないように、小学校ナビでも市区町村まで絞り込んで調べました。

幾つか良さそうな学校が絞りこめたところで、学校名で検索して口コミを調査。

受験と教育の情報サイトインターエデュ・ドットコムが一番口コミ情報がありました。

小学校に対するスレッドもいくつもたっています。

この辺りは小さな子供連れが多いとか、のどかな学校だとか、中受組が多めとか。

細かな情報を集めるのに役立ちました。

最終的に決めた学校は。

  • 教育に熱心なご家庭が多い
  • 学校がキレイ
  • 転校生が多い

この3点を満たしたところにしました。

実際の小学校の様子

口コミにあった情報は、全体的に正しかったようです。

担任の先生との面談から得た情報によると、だいたいクラスの1/3が受験するそうです。

そして、息子によると、友達になった子たちも塾に通っているそうです。

A君はあっちの塾で、B君はこっちの塾…とか言っていました。

あと、今度の学校はかなりキレイでした。

100年以上の歴史を誇る小学校から来たから思うのかもしれません。

また、転校生が多いのも本当なようで、長期休み明けに転入した人は息子含めて5人もいました。

小1が1人、小3が2人、小4が1人(息子)、小5が1人のようでした。

いまのところ、クラスに馴染めているようです。

幼稚園と保育園を調べる

下の子は3歳になったため、満三歳児クラスなら幼稚園にも入れます。

でも、息子の小学校の学区を優先すると、近くに幼稚園がありませんでした。

その代わりというわけではないと思いますが、保育園がたくさんありました。

保育園に入れるならそれにこしたことはないので調べてみました。

保育園の待機児童のランキングサイトもあるのですね。

ガッコムというサイトの情報の細かさと使いやすさに驚きました。

ついでに、東京だったら認可保育園入りやすい?入りにくい?駅ランキングとかもあって便利そうです。

市のWebページを確認したところ、待機児童はいなそうなものの、家の近くの保育園に入れるかは微妙なところでした。

転園手続きはしつつも、どうしても近くの保育園に入れなかったら、遠方の幼稚園も検討することにしました。

息子の小学校に比べると、幼稚園&保育園探しに費やした時間は少なめです。

小学校はいずれ下の子も行くから、より大事なのです。

決して幼稚園&保育園をないがしろにしたわけではありません。うん。

保育園に入園

結果的には無事に転園して、第一希望の保育園に入園できました。

転園を申し込んだ時は第一希望の保育園に入れるか分からないと言われました。

ただ、今まで通っていた保育園の系列園だったことなどが影響?したのか、すんなり入れました。

第二希望、第三希望になるとだんだん家から遠くなるため、本当に良かったです。

建物の雰囲気も似ているし、持ち物も今までとほとんど変わりませんでした。

変わったのは、水筒が毎日必須になったことくらいでしょうか。

慣らしも標準より短期間で終わり、楽しく通っています。

頑張って小学校と保育園を探したかいがありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました