コロナ禍が落ち着き、今年の夏から小学校の水泳が再開される予定です。
でも、実はうちの小5男児、10歳、泳げません。
幼稚園の時にスイミングに通いましたが、全く泳げません。カナヅチです。
この状態で体育の水泳の授業になると、恥ずかしいのではないかな?と思ったので、スイミングを始めました。
親主導の習い事なので説得から
うちは基本的に、子どもがやりたがった習い事をやらせます。
今までしてきた空手や野球など、全て子どもがやりたいと言ってきました。
でも、今回ばかりは親である私が息子を説得して始めました。
息子は今「野球」をやりたがっているので…
- 危機管理的に泳げた方がよいこと
- 学校の水泳の授業で恥をかくこと
- 3泳法できたら野球を習ってよいこと
を話し、スイミングを習い始めることにしました。
幼稚園のスイミングは無駄ではなかった
一番下のクラスは顔を水につけるとかの水慣れクラス。
幼稚園の時に習っていたため、水慣れは完ぺきだったようです。
下から2番目の、泳ぎの練習クラスから入れました。
体験に行ったら褒められたし、楽しかったらしいです。
幼稚園の時に習慣付けたので、今回は私が何も言わずとも自分で準備しています。⇒習い事は準備から後片付けまで本人にやらせるのが良いと思う
幼稚園の時に1年間通ったスイミングも、無駄ではなかったようです。良かった。
曜日と回数の調整
初めは水曜日に習わせていました。
友達が金曜日に習っているとかで、金曜日に変更。
そして、早く3泳法終わるように、週1から週2に回数を変更しました。
本人が早く野球を始めたいというのが一つ。
夏になって体育が水泳になるまでにある程度泳げるようになって欲しいというのもあります。
25mとはいかないまでも、カナヅチではなくなっておきたい。
ただ、週2にしてからは疲れて見えます。
今までは夜8時就寝、少しでも遅く寝たい様子だったのが、7時すぎには眠いという日がぼちぼち。
週1に戻すか話し合ったのですが、本人が頑張ると言うのでひとまずは週2のままです。
水泳の授業が始まるまでに、どのくらい泳げるようになるかしら…?
コメント